都会の高齢者や春休み中の大学生を対象とし、三重県鳥羽市の答志島和具浦地区において…
Author Archive for 佐藤 力生
漁業の現場から総合事業体としての協同組合のありかたを考える
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
一般社団法人日本協同組合連携機構が発行している協同組合研究誌季刊「にじ」201…
ワカメエコラベル取得までの取り組みと課題について
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
偶然ともいえるできごとが重なり、私が住む答志島の鳥羽磯部漁協和具浦支所が、ワカメ…
新漁業法運用条例の制定で放射能汚染水の海洋放出を 阻止しよう~福島の海の環境と魚を守るため~
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
令和元年11月23日から26日にかけフランシスコ・ローマ教皇が来日し、長崎爆心地…
全漁連の「JFグループ運動方針案」への質問と修正意見
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
令和元年11月22日(金)に東京で開催される「JF全国代表者集会」において、5年…
連載「力生 離島・答志に住む」100回分のHP掲載のお知らせ
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
私が日刊水産経済新聞に投稿しているコラム「力生 離島・答志に住む」がこの度100…
緊急投稿その4:重要「資源管理方針に関する質問への回答と再質問について」
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
令和元年8月1日付で本ブログに公開しました、東京海洋大学名誉教授 櫻本和美先生か…
緊急投稿その3:重要「ゴマサバ東シナ海系群に対する水産庁の試算結果について」
by 佐藤 力生 • • 1 Comment
東京海洋大学名誉教授櫻本和美先生から、新資源管理に対する極めて興味深い投稿が寄せ…
これのどこが「成長産業化」なのか ―新資源管理で既存漁業は「衰退産業化」へまっしぐらー
by 佐藤 力生 • • 1 Comment
水産政策改革の最大のキャッチフレーズといえば「水産資源の適切な管理と水産業の成…
緊急投稿その2:重要「資源管理方針に関する検討会」における質問の事前通知について
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
新たな資源管理の実施に向けた「資源管理方針に関する検討会」の開催に当たり、先般、…