驚きました。平成28年5月17日に「平成27年度水産白書」が公表されましたが、な…
IQ・ITQ
NHK「クローズアップ現代」への質問状
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
2015年4月15日に、NHKの番組「クローズアップ現代」で「食卓の魚高騰! 海…
IQ・ITQでなくても資源が回復する訳
by 佐藤 力生 • • 1 Comment
「論より証拠」で嘘を見破る 前々回の「資源回復計画…
IQこそが一番守られにくい
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
●なぜ水産庁は「IQ」の試験的実施に方向転換したのか これまで、水産庁におけるI…
守られなければ意味がない
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
資源管理は現場でやるものだ! 資源管理とは、『踊る大捜査線』の名言「事件は現場…
トマ・ピケティ著「21世紀の資本」からITQを考える
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
いやー疲れた 今話題のトマ・ピケティ著「21世紀の資本」を正直へとへとになり読み…
「本音で語る・・・」の由来
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
「本音で語る資源回復計画」(「水産振興」第442号 財団法人東京…