本音で語る資源管理

Topic of marine resource management

Main menu

Skip to content
  • プロフィール
  • 過去の論文

Sub menu

2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

  • 全漁連の「JFグループ運動方針案」への質問と修正意見
  • 連載「力生 離島・答志に住む」100回分のHP掲載のお知らせ
  • 緊急投稿その4:重要「資源管理方針に関する質問への回答と再質問について」
  • 緊急投稿その3:重要「ゴマサバ東シナ海系群に対する水産庁の試算結果について」
  • これのどこが「成長産業化」なのか ―新資源管理で既存漁業は「衰退産業化」へまっしぐらー

リンク集

  • 水産経済新聞社(連載)

規制改革会議

トランプ大統領就任演説にみた2つの感激

by 佐藤 力生 • 2017年1月21日 • 2 Comments

日本時間の2017年1月21日(土)午前1時過ぎから始まったトランプ大統領就任式…

Read more →

規制改革会議

結(ゆい)づくり事業への参加者募集開始!!

by 佐藤 力生 • 2017年1月21日 • 0 Comments

先般、本ブログで「漁業版ワーキングホリデー「結(ゆい)」のHPを開設」をご紹介さ…

Read more →

規制改革会議

EU問題から地域格差を考える 後編その② 江戸時代に学ぶ制御システム  

by 佐藤 力生 • 2016年12月26日 • 0 Comments

今回は、中編で指摘した8つの格差拡大要因について江戸時代はどう対処してきたかを考…

Read more →

規制改革会議

漁業版ワーキングホリデー「結(ゆい)」のHPを開設

by 佐藤 力生 • 2016年12月17日 • 0 Comments

本ブログの 漁村と都会の高齢者との「結(ゆい)」構想 (前編) http://s…

Read more →

規制改革会議

 EU問題から地域格差を考える 後編(その①)江戸時代に学ぶ制御システム  

by 佐藤 力生 • 2016年12月4日 • 0 Comments

後編のテーマは、経済活動に不可欠な「資本」という正常細胞に「主義」がつくと、制御…

Read more →

規制改革会議

トランプ氏勝利 黒船神風が吹いた!?

by 佐藤 力生 • 2016年11月20日 • 0 Comments

こんなにうれしいニュースはありませんでした。 もちろん11月8日のアメリカ大統領…

Read more →

Page 11 of 20
« 1 … 9 10 11 12 13 … 20 »

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

カテゴリー

  • IQ・ITQ
  • 水産政策改革
  • 漁業権
  • 規制改革会議
  • 資源管理一般

Copyright © 2019 本音で語る資源管理. All Rights Reserved.