2 関連産業の視点から 「消える」が好きな日本人 2010年ごろ、インターネット…
資源管理一般
大きいことはいいことか(前編)
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
外国と違い、漁業者による資源の自主的管理のできる日本では、先獲り競争は存在しま…
規制改革会議
なんでよりによって、規制改革会議の手先がわが母校に
by 佐藤 力生 • • 2 Comments
春なのに悲報が・・・ 4月はリセットの季節。水産庁時代を思いだすと、日ごろは…
規制改革会議, 資源管理一般
資源爆食漁業国ノルウエーは日本漁業のモデルにならない(後編)
by 佐藤 力生 • • 2 Comments
外国の優良事例の検証の困難性 それでは、もう一度ノルウエー漁業に話…
規制改革会議, 資源管理一般
資源爆食漁業国ノルウエーは日本漁業のモデルにならない(前編)
by 佐藤 力生 • • 0 Comments
このグラフを先入観なく見たら 以下のグラフを架空の国の漁業の推移と…
IQ・ITQ, 規制改革会議
IQ・ITQでなくても資源が回復する訳
by 佐藤 力生 • • 1 Comment
「論より証拠」で嘘を見破る 前々回の「資源回復計画…